オーバーホール後、3回目の調律。 今回はそれほど大きな狂いは無いけれども、ユニゾンにすると微妙な違和感。 というところからのスタート。3時間あまりかけて、一つ一つ針で刺しての細かい作業ということでした。 試弾すると、このお部屋に合った柔らかい音の返しになっておりました。...
子供の頃に弾き込まされたバッハのインヴェンションとシンフォニア。 何でもそうだと思うのですが、自分が弾かないとなかなか生徒さんに伝わらない!体や手が自然に覚えてることもたくさんありますが、人に伝えようと思うと自分が分かってるだけではなかなか難しいです。 毎日が生徒さんといっしょの修行ですね(^_^)☆...
ピアノのコンクールに向けての課題は生徒さんのピアノ体力をつける上でプラスにしていけるものだと思います。 まずは、本番まで決まった期間があってそれまでに何をどうしていくか考えて取り組めます。保護者がサポートしながら自主性が芽生えていってくれそう! 結果がついてきた、そうでなかっただけで終わらせるのは本当にもったいない。...
学生の頃から幾度となく弾いてきたラヴェル作曲の「水の戯れ」。 ピアニストのペルルミュテール氏が言う指づかいや、表現の仕方を試みてみると、なるほど!やはり、ピアノって好き勝手に弾いては作曲者の意図からかけ離れてしまうなぁと思いました。...
ピアノが搬入されてすぐに弾いてみると、ホールか、お風呂かという響きでなんとも心地の悪い状況。ピアノの下に絨毯を敷いてみてもまだまだなんとも、。 工房でちょうど良い具合でも我が家ではてんでダメ。...
防音室工事のため、ひと月あまりオーバーホールに出していたピアノが搬入されました。 ピアノ運送のお仕事を目の前で見たのは初めてですが、スマートにやってのけるものですね。 ピアノだけでなくステージアもかなりの重さで、女一人で片側を持ち上げるだけでも至難の業です。...
個人レッスンを始めてからもうすぐ2年が経とうとするKちゃん、1の指で出す音がかたいのですが、よ〜く聴いてね!と繰り返しチャレンジすると大人な感じのフレージングになりました。集中力がいると思うのです、ピアノって。五感を働かし音にするのですから。...